運営プロフィール

<代表>

overseas-relationship,運営プロフィール,

KE
・10年間程、A級プロボクサーとして活動
(後楽園ホールでメインイベンターとして出場実績複数回)
・WEBマーケティング事業
月間36万PVのサイト制作実績を元に、
HP制作事業、広告事業、WEB集客コンサルタントとして活動
・保険法人営業で半年でストック売り上げ500万円をあげ表彰

数々の営業会社で成果を出してきた中で、
従業員の労務環境に疑問を抱き課題感を覚え企業の制度改変に貢献してきました。

日本の社会は良くも悪くも年功序列、
終身雇用がベースとなり、
挑戦する人の芽を摘む文化が蔓延している印象があります。

挑戦を応援し合える、
挑戦しやすい社会にするには、
極論、偏見や差別を無くす事が一番の近道であると感じております。

外国人労働者の雇用労務環境を整備する為のサイトである
「overseas-relationship.com」が
多くの外国人労働者の方が良い環境で働けるように、
また日本の企業に優秀な仲間として迎え入れられる架け橋となれればと思います。

<顧問社会保険労務士候補>

overseas-relationship,運営プロフィール,

UME
・大学卒業後に英語教員として約5年間従事
・オーストラリアに留学
全国の日本語が母語ではない児童生徒に対して教員の数が不足している問題について大学で研究をしました。
満足に教育が行き届いていない環境で、
技能実習生
外国人労働者
の雇用環境、労働環境を安定させ収入を安定させる事で教育が行き届くようにしたいと感じました。
また、教員時代に伊豆諸島神津島に派遣されていた時に勉強したくても塾などに通えない環境を目の当たりにしました。

こういった情報格差がある中でグローバル化が加速していき人種を超えた共存が必要な新時代においての課題感を抱く事になりました。
社会保険労務士、行政書士として外国人労働者の支援と外国人労働者の家族の教育や生活環境の底上げをする事により日本の経済発展も含めた社会貢献ができると感じ勉強中

「全ての子供がチャレンジしたいと思った時にチャレンジさせてあげられる環境創りをしたい」

このビジョンが代表の理念と重なり、事業に参画

<人材コンサルタント>

overseas-relationship,運営プロフィール,

MASU

フルコミッションの人材営業を約2年間経験し、人手不足の企業と就職難のミスマッチング問題に課題を感じ数々のマッチングに貢献。
数々の営業会社で管理職も任されてきた経験があります。
昨今の営業はお客様本意ではなく、本当に喜ばれる営業ではない事に疑念を抱いておりました。

人手不足の業界の中でも外国人労働者に対して懐疑的な印象を持っていて、
「外国人労働者だから安く使える」などの差別的な目線だと相対的にみんなが幸せになる世の中にはなり得ないと感じています。

その為に企業には外国人労働者の価値や人権意識の教育、外国人労働者には制度やコミュニティの周知、教育が必要だと感じました。

人材のマッチングまでのフローと、社会貢献性の高い事業内容から代表の理念に共感し参画

<コーチングコーチ>

overseas-relationship.com

福島隆太(Fukushima Ryuta)

大学卒業後に一般企業に就職
その後、日本の雇用制度や労務環境
個性を認めない環境が多いという印象から
チャレンジしにくい世界観を感じ、
どのように組織を変えていけば良いか悩み
グロービス経営大学院でMBAを取得
学びの中で個性やそれぞれの力を引き出すコーチングに魅力を感じました
グロービスでコーチングを学び独立

「個性を伸ばし誰もがチャレンジできる世界観を創る」
というビジョンが代表の理念と重なり事業に参画

タイトルとURLをコピーしました